当会では会員農協に向けて担当者用の業務アプリケーション、WEBアプリケーションなどのシステムを設計から運用までを行っています。会員農協に向けシステム化の提案や、要望・ニーズに沿って企画検討しています。
開発言語は主にJavaを用いた開発が主となります。
システム開発の流れについて本システムは家畜人工授精師が牛への人工授精業務を円滑にするために開発されたタブレットPC用のアプリケーションです。基本的な人工授精情報の記録・管理機能に加え、授精に関わる情報の送受信、牛の種付け精液に対する近親交配情報の確認、レシートなどの伝票の出力が行えます。
営農指導支援タブレットシステムとは、農協の営農職員が生産者へ営農指導をするため巡回を効率よく行えるように開発したタブレットPC用のアプリケーションです。従来では、営農指導をするために色々な資料を準備する必要がありましたが、本アプリケーションにより、資料をペーパーレスで行えるようになっています。
営農指導支援WEBシステムはJAの営農職員が必要とするデータをサーバーで一元管理することにより、情報予測や業務における作業の自動化を図る為に開発したWEBアプリケーションです。将来的に人工知能を活用した乳量予測の追加、業務最適化の支援等、営農に関する幅広い支援を行えるよう機能を追加していく予定です。
募集職種
情報システム開発職
採用数
1名
雇用形態
正職員
業務内容
パソコン、スマホ、タブレット等に搭載するシステムの開発
勤 務 先
根室生産農業協同組合連合会 事務所
必要資格
①何らかのシステム開発経験がある方
②開発経験の浅い方、チャレンジしたい方も歓迎
③自動車運転免許(取得見込み)
給 与
新卒者採用 基本給 149,800円~172,200円(要確認)
経験者採用 基本給 180,000円~240,000円
(経験、スキルを考慮して決定)
手 当
①住宅手当 5,000円~20,000円
②家族手当:配偶者 16,000円/子 4,500円
定時手当
①年2回4.3ヵ月 (新採用3.285ヵ月/4月採用時)
②その他、燃料手当等あり
勤務時間
①5~10月末→8:30~17:00
②11~4月末→9:00~16:30
休 日
①日曜日、祝日、年末年始
②土曜日は月二回 (4週6休制)
応募書類
履歴書 ( ※ 新卒の方は、卒業見込証明書 / 成績証明書同封 )
選考方法
筆記テスト / 適正検査 / 面接
応 募 先
〒086-1006
北海道標津郡中標津町東6条南1丁目2番地
根室生産農業協同組合連合会
企画管理部人事担当者 宛
TEL:(0153)72-2148
受付方法
応募書類をご送付願います。
試験日
別途通知
試験場所
根室生産農業協同組合連合会 事務所